0 えっちゃん農園

趣味の紹介3


情報量の多さから、画像のダウンロードの時間がかかっているようです。
2018年から記事を分割し、2ページ目とし、今回2019年を3ページ目としました。
今後とも、よろしくお願いします。

趣味としては、台湾赴任時代に何故か突如目覚め、石の置物を集めました。翡翠の香炉、オニックスの馬、紫水晶の原石などあります
また、竹藪から竹が豊富に取れますので、近所の子供たちに竹トンボを作ってあげたり、笛をなども作ってみました。音はでますが、音程が合ってるかは???

 

2019年



「薪風呂」
農園には、何と、古典的な薪風呂があります。
えっちゃんが、趣味と実益と防災の観点から、手作りしたもの!
農園開設時は、切った雑木の処理があり、毎日のように沸かしていましたが・・。
ここ数年は、トンと。今回、防災の意味合いからも、機能の確認を実行!
〈薪風呂〉
土筆5  入居時、石油風呂から、給湯方式に切り替えの時、
  石油風呂のボイラーの利用方法を検討、
  薪風呂に、作り変えたもの。エライ!
  方法は、地面を掘り、焚口を作った上、
  ブロックとセメントで、ボイラーの据え台を作り、
  下側をくり抜いたボイラーを設置したもの。
  まー、見立ては悪いですが、それなりに、稼働してました。
  
〈火入れ〉
今回のテスト稼働、無事機能するか、ハラハラ!ドキドキ!!
まず、溜まっていた沢山の灰を取り除き、焚口を確保。
新聞紙と細い枝で、種火を作り、ようやく、細い薪を。
細い薪が燃え始めた所で、太い薪をくべ、本格的に炊き始め!
さて、結果は?!うーん、順調!順調!ガンガン燃え始めました。
この燃え初めで、一番心配したのは、煙突の詰まり!
薪風呂を使っていた頃は、それなりに煙突掃除をしていた記憶はあるが・・。
最後に掃除をしていたのはいつか、完全に失念!!
アレ!アレ!心配は、まったくの杞憂。煙は、モウモウと!
後は、ガンガン燃やすだけ、さて、どれぐらいの時間が必要か?!?!
      〈炊き〉                               〈煙突〉
 ク3
ク4
〈炊き上がり〉
土筆5  それなりの時間をかけ、ようやく炊き上がりました。
  この薪風呂のメリットは、三つ。
  一つは、勿論、湯が実にまろやか!
  入ったすべての人の評判で、間違いなし。
  もう一つは、残った炭の威力で、いつまでも温かい!
  最後の一つは、もちろん、電気・ガスいらず!。
  反対に、大きなデメリットが二つ。
  一つは、炊き上がるのに、やたらと時間がかかる。
今回も、何と、二時間以上も!
もう一つは、風呂を出る時、悲しいかな、水を落とせない。
これは、前記のメリットの裏返しで、炭火が残っている間の水抜きは厳禁!
この様に、メリット、デメリット、それぞれですが、これからも、維持します。
災害の時には、頼りになりますし、それ以上に、まさに農園らしいですから!!

「動物との戦い」
えっちゃんの最大の趣味は、勿論、この農園そして農家。
日々、何らかの変化があり、毎日が楽しく、まるで趣味の別荘生活。
ただ、一つだけ欠点が。それは、夜の動物の侵入!
安眠を妨げるこの侵入を防止すべく、えっちゃんの戦いは続きます。
〈屋根から〉
この農園に移って来て、まず驚いたのは、夜の騒がしさ!しかも、天井で!
まるで、運動会!相当、大きな動物が、走り回っていました。
慌てたえっちゃん、早速、屋根に上ってみると、ポッカリと穴が。
なぜか、一部の壁がなし!多分、増築時に壁を壊し、そのままに。
何とか、防御策を施し、2〜3ヶ月は安眠を!その後、またまた運動会再開!
再び、屋根に上り侵入口を探し回るとありました。屋根と屋根との間に隙間が!
早速、第二策を実施し、再び、平穏な夜が農園に!
      〈第一策〉                            〈第二策〉
  ク1  ク2
〈床から〉
2〜3年、静かな農園の夜を満喫していましたが、また災難が!
今度は、壁をよじ登る音がすることに続き、天井に中動物の足音が。
どうやら、床から入り、寝室の外のトタンと内の化粧壁の間が通路に!
そこで、床への侵入口を探してみるとありました。縁の下に!!
急いで、ため込んでいた端板を使い、潜り込んでの侵入防止を!
ただ、しばらくは止んでいましたが、またまた侵入の音が。
動物が穴を探すのがうまいのか?えっちゃんの捜索が雑なのか?!
再び、捜索開始!ありました!有りました!裏の軒下、空気穴の網が破損!
今度は、強固な網を探してきて、がっちりと防御。良ーし、また幸せな夜が!
      〈床下〉                               〈軒下〉
 ク3
ク4
〈小動物〉
またまた、2〜3年後、天井に動物の音が!今度は、相当小さい。
ただ、それなりにうるさい。どうやら、戸袋あたりでゴソゴソと?!
そこで、閉めてみて、よく見ると、雨戸と戸袋の間に、それなりの隙間が!
開き閉めの必要から、防御策に悩みましたが、豊富な竹を使い何とか。
効果はてきめん!ピタっと音が止みました。防御策の名人です。
ところが、小動物もやる!ここ数年、途絶えていた音が、何と再開!
しかも、戸袋あたりからの音。おかしいな思いつつ、いつもの様に捜索開始。
もう一つの戸袋の隙間は、微妙な間隔。もう一晩、音を聞くと、やはり戸袋。
そこで、応急処理として、ガムテープでの防御策で、様子見を実施。
難点は、雨戸の開き閉めが出来ない!まー、良いか。最近は、ほとんど雨なし。
さてさて、えっちゃんと動物の戦いは、いつまで続くのでしょうか?!!
      〈戸袋1〉                        〈戸袋2〉
 ク5 ク6

「果樹の花」
ご存じ、えっちゃんは大の果物好き。農園には、数々の果樹が。
春になり、その果樹に、花が次々と、咲き始めました!
〈一番、二番〉
最初に咲いたのは、何と、ガレージの上のソルダム!
このソルダム、ほとんど実をつけません!つけたとしても、年に数個。
しかも、大抵、えっちゃんの口に入る前に、地面にポトリ。
ただ、花だけは立派!余りの美しさに、来園者の所望も。喜んで、差し上げました。
次に咲いたのが、玄関脇の小さな山桜桃梅。
時々、小さな木の為、見過ごす事も。今年は、バッチリ!
ただ、小さな上に、更に剪定が加わった事から、余り花は多くない。
可愛い、赤い実をつけますが、今年はどうだろうか?!
まー、味見程度の実りを、期待するとしますか・・。
      〈ソルダム〉                            〈山桜桃梅〉
  ク1  ク2
〈三番、四番〉
三番目に花が咲いたのは、初夏の主役、期待のプラム。
一昨年は、ほとんどならず、昨年は、それを挽回すべく、豊作に!
今年は、どうか?!順番からいけば、不作の年だが、どうか??
いつも、ハラハラ、ドキドキさせてくれますが、その目で見れば、花が少ない。
どうにも、こうにも、悲観的になりがちですが、是非、覆しを!!
四番目に咲いたのが、玄関前のグミの木。この木も、剪定を浴びています。
いつもあまり実をつかず、独特の味から、食べるのはえっちゃんだけ。
ただ、今年は、気のせいかもしれませんが、何故か、花の数が多い?!
期待充分!あの微妙な味を、来園の方々にも、味わってもらいたいものです。
      〈プラム〉                               〈グミ〉
 ク3
ク4
〈五、六番〉
そして、最後の方に咲いてきたのが、親不孝者のナシのペアー。
先に咲いたのが、「用ナシ」。先住者の頃は実をつけず、名付けられたもの。
手入れのせいで、実をつけるようになったものの、そこは道楽者!!
食べ頃になる前に、次々と、これ見よがしに落下!
結果的に、えっちゃんの口には入らないのが、ここ数年の恒例!
まー、取り敢えず、花が咲き、実をつけることだけでも、良しとするか?!
・・と、実もつけない前から、諦めの気分。いや、今年は、チョッと期待しよう!
遅れて咲いたのが、えっちゃん自身が植えた、和ナシ。
こちらも、それなりに実をつけますが、悲しいかな、小さい!
大きめの選んで、食べるのは、結局、二、三個。まー、味はまずまず。
今年は、悲観する前に、摘果を行い、サイズアップを図るつもりです。
      〈用ナシ〉                        〈和ナシ〉
 ク5 ク6

「家の中」
今まで、何回も農園の紹介をしてきましたが、大半が、外或いは周りでした。
今回、たまには、家の中をと考え、その一部を紹介します。
家は、築60年ほどの農家。入居時に壁を塗り替え、照明を変えた程度。
古民家と言うのは、少々無理がありますが、造りはそれなりに昔風。
〈土間〉
土筆5  玄関の戸を開けると、そこは、勿論、土間!
  残念ながら、土ではないが、それはあまりにも願いすぎ!
  子供の頃の家の土間を思い出すには、充分。
  その時代、テーブルを二台並べ、卓球をしたものです。
  貧しいながらも、兄弟と楽しく、遊んでいました。
  えっちゃんの原風景、この農園を買った理由の一つ。
  一時は、コンクリートをはがそうかとも、思いましたが・・。
  
〈絵画〉
土筆5  土にするのを諦め、今度は逆に、少し現在風に。
  西洋絵画を二枚、飾ることにしました。
  この絵画、親戚から買ったと言うか、買わされたもの。
  芸術性には、トンと疎いえっちゃん、信じる以外は・・。
  ある時、目がきく人に評価を聞きました。
  買った値段を言うと、その方は、うんうんと頷きました。
  そこで、買ってくれますと問うと、ご冗談をとの回答。
  はてさて、えっちゃんは、どう考えれば良いのか・・?
〈居間〉
土間から、上がれば、当然の如く、そこは居間。
奥は、床の間です。境の襖は、常に開けっ放し!
それは、えっちゃんが、居間から床の間を眺めるのが大好きだから!
従って、えっちゃんの定席は、いちばん手前の座椅子の所!!
少し目を上げると、そこには、古典的な欄間。これも良い!!
松の木に、鳳凰がとまっている姿が彫られています。
ただ、芸術品ではない様です。鳳凰の彫りが意外と雑。えっちゃんにも判るほど。
どうやら、それなりに器用な大工さんの作だと思われます。
でも、充分です。欄間の存在自身が、何か穏やかさを運んでくれます。
・・と言うことで、一日中、この座椅子に座り、過ごしていると言う訳です。
      〈居間〉                               〈欄間〉
 ク3
ク4

「マラソン」
五月は、ご存知、えっちゃんの趣味の大イベント、マラソン大会!!
今年の目標は、昨年に引き続き、ゴールに到着することと、またも控えめ!!
〈準備〉
今年は、何故か、早々と3月末にゼッケンの封筒が到着。昨年同様、なかなか開く気には・・。
4月の初旬に、まずまずのタイムで7キロを試走後、調子は、落ちる一方。
ようやく、意を決して開封したのは、大会10日前の25日。
ゼッケン番号は、昨年のD組からワンランクダウンのE組。まー、仕方がない。
ユニホームは、まるでこれを着る様にと、ゼッケンとともに送られきたシャツで。
下は、寒い時の用意に、少し長めのものも、準備しました。
準備を終わり、これからと思った4日前、激しい咳、鼻水、痰の世界に!前途まさに多難!!
      〈ゼッケン〉                            〈ユニフォーム〉
  ク1  ク2
〈当日〉
今年は、娘夫婦が病欠で、家族の6名の内、4名で9時半に自宅出発。
今年は、1名がハーフ、えっちゃんが10キロ、残る2名が荷物番の体制。
道中の話、ハーフ出場者はまったく練習なし、えっちゃんは、咳をしつつの状態。辛い!!
会場に近くなると、同じ方向に向かう人々が!ただ、例年に比べ、なにか少ない?!
大丈夫かと思いつつ、会場に着くと、皆さんランニングの練習中!!
皆さん、令和最初のマラソンで、張り切っておられるのでしょう!!
練習不足、体調不良組の我々と違う!大いに、反省!!反省!!!
      〈会場へ〉                               〈会場では〉
 ク3
ク4
〈結果〉
今年は、記述の如く、風邪が全く回復せず、さらに暑く、「無事」ゴールにたどり着くのが目標。
走り切れるかと不安の中、スタート。いつもは、最初飛ばすのですが、やや低速走法。
これが意外と、5キロまでは、それなりのスピードで、且つ疲れも少ない。
もしかして、これはいけるのではと思ったのが、束の間・・・・・・・。
折り返した直後、急激に呼吸がしずらくなり、足が動かない状態に。
そこからは、歩いては走り、歩いては走るの繰り返し。ふらふらになり、ようやくゴール!
ゴール後、記録証を貰うと、意外なことに、去年よりは、たった3分遅れの記録。
どうやら、前半の貯金が、効いたような?!風邪でなかったらな・・と贅沢な感想!
ただ、到着後のダメージは、半端なし!歩くのもままならない状態に!!
ヨチヨチ歩きで、家にようやくたどり着き、一日、立ち上がるのも、一苦労に!
それでも、来年は走るのは止そうとは、思わないのが不思議です?!
      〈ゴールへ〉                        〈記録証〉
 ク5 ク6

「太極拳」
五月は、えっちゃんの趣味の大イベントが、集中!
一つが、前記事のマラソン。そして、もう一つが、そうです。ご存知の太極拳!!
〈会場へ〉
当日、いつも練習している公民館に9時に集合し、いざ出発!
車には、代表、事務、会計の3幹事が乗り、幹事車です。勿論、偶然ですが。
会場に30分程で到着。去年に無かった玄関の看板は、はてさて、どうか?!
有りました!・・と言うより、設置中!しかも、いつもよりデカい!
会場の看板はどうかと思い、中に入っていくと、何と!!
昨年とまったく同じ大きさ。しかも、デザインも全く同じ!
玄関の看板の変化で、会場のものも、少しは変わっているかと期待したのですが・・。
      〈玄関の看板〉                            〈会場内は?〉
  ク1  ク2
〈練習〉
10時からは、練習開始。次々と曲がかかり、その曲を使うチームが練習を。
曲の順番を見ると、何と我がチームの曲がトップ。オイ!オイ!!
文句を言う暇もなく、お互いの位置を確認し、一回目の練習を開始。まずまず、順調!!
我がチームの演武は、2回。2回目の開始を待つ間、他チームの練習を見学。
同じ公民館で練習する他の太極拳サークルも、練習をしていました。
このチームには、某市民大学の同窓もが、4人も参加!!
4人とも、様になっている!流石、我が同窓生。お互い、頑張りましょう!
      〈順番〉                               〈練習風景〉
 ク3
ク4
〈演武〉
1時よりチームごとに演武開始。昨年は、トップ出場でしたが、今回は7番目とまずまず。
12名の編成で、入門と初級を発表し、まずは練習通りの力を!
二回目は、30分後。二回目でもあり、やや余裕気味に出番待ち。
欲を言えばキリがありませんが、まずは、無事に終了。
席に戻る廊下で、来年のさらなる上達を、出場者全員で誓いあいました。
演武も終わり、その後は、余裕満々で、他チームの発表を見学。
我がサークルの先生も、扇の演武で出場されていました。
流石に、凄い!誰が見ても、今日の中ではナンバー1。
生徒としては、鼻高々!生徒の方も頑張らねばと、改めて認識。
今回の特徴は、観客が、30人程度と激増!玄関のビッグ看板の効果化?!
それとも、単純に日曜開催の影響か?いつもは、土曜日だったので・・・・。
      〈二回目へ〉                        〈見本演武〉
 ク5 ク6

「ランニング」
5月4日のマラソンの後遺症も、ほぼ癒え、朝のランニングを再開しています。
来年のマラソンの準備を早くも開始と言いたい所ですが、健康目的のランニングです。
〈出発〉
朝ドラを見た後、土間と庭を掃除し、軽く準備体操を行い、いざ出発。
まず、農園の北側の農道を、東に向かって、歩き始めます。
マラソン近くになると、走るのですが、今は、速足で。ただ、それなりに、早い!
いつもは、左側でグランドゴルフをやっている人と挨拶するのですが・・。
農道を出ると左折し、川沿いの市道を、更に南へ。
この道は、高校の通学路になっており、10台以上の自転車に、次々と抜かれるのですが・・。
今日は、一台も無し!学生も、厚い為、早めに学校へ行ってるのだろう。
      〈農園を〉                            〈市道へ〉
  ク1  ク2
〈公園内〉
目的地に到着。走るのは、マラソンの出発地にもなっている運動公園の中。
1キロの周回コースがあり、今は、そこを一周しています。
勿論、マラソンの開催日近くになると、このコースを何周もする訳ですが。
スタートは、軽く足の行くままに、走り始めます。
丁度、真ん中あたりで疲れた頃、池沿いの小道が、気分転換に!
このコースをランニングの場所としているのが、この様な変化がある為。
毎回、ストップウオッチで、その日のタイムを計り、一喜一憂しています。
      〈スタート〉                               〈池のふち〉
 ク3
ク4
〈戻り〉
ランニングが終わり、いざ、農園への戻りです。
今は、健康の為であり、往き同様、歩きで。
しかも、並足で!流石のえっちゃんも、現在の状況では、速足は困難。
1キロ弱歩いて、農園が見える、農道にようやくの事で到着。
ホッと一息!ただ、農園の姿をじっくり味わうことは出来ません。
なにぶん、いつも疲れ果て、うつむきながら歩いているのが、実情です。
ようやく、農園に到着し、整理体操の後、牛乳をコップ一杯飲みほします。
これが、平日の朝の日課。数年前から続けています。
お蔭で、やせ型のえっちゃん、まったく太りません!
良いのか悪いのか?ただ、健康の為には、絶対良いと信じています。
      〈戻り〉                        〈農園に〉
 ク5 ク6

「果実」
初夏は、えっちゃんの大好きな果実の季節!
果たして、気まぐれな果実君達は、今年は、如何に?!
〈最初に〉
まず、最初に実をつけたのは、玄関脇の山桜桃梅。
昨年も一番。ただ、この山桜桃梅、何故か、実を葉っぱで隠します。
昨年は、わざわざ、見やすいように、枝を切ってあげたのですが・・。
それじゃ、鳥が気が付き、種を運ばないでしょうに。不思議です。
次は、グミ。春に、例年以上に花を咲かせ、大いに期待させていたのですが・・。
何と、10個ほど!昨年が、二十個程でしたから、半減!
大半をえっちゃんが食べ、他の人は、味わう程度。チャンとしなければ、切っちゃうぞ!
      〈山桜桃梅〉                            〈グミ〉
  ク1  ク2
〈次に〉
次に実をつけたのが、枇杷。それも、数十個も!!
昨年、上の方の枝を切り、光が全体に当たる様にしたのが、良かったのでしょう。
ところが、しっかりと、熟してから撮影と収獲をと思ったのが、運の尽き。
次に気が付いた時には、鳥君達に食べられ、残っていたのは、4個のみ。
慌てて、その4個を採ったのですが、撮るのを忘れました。
次に熟したのが、プラム。昨年の半分ほどですが、、70個程度は採れました。
まーまー、でしょうか。大半は、えっちゃんが食べましたが、
多くの方にも食べて貰え、甘い、美味しいと好評でした。
      〈枇杷〉                               〈プラム〉
 ク3
ク4
〈残念組〉
残念なのは、例年の事ですが、ソルダムのペアー。
ガレージのソルダムは、下からいくら探しても、一個のみ。
仕方がなく、梯子をかけ、その一個をパチリと撮影。
その際、後ろの方に、小さいのを二個発見したことは、したのですが・・。
春には、来園者に枝を切り、差し上げたほどの花をつけたのですが?!
こう言うのを期待外れ、いや、裏切りと言うのでしょう!
庭のソルダムも、相変わらず。半分切った後、実がならなくなると、バッサリの予定ですが・・。
それが、意外とシツコイ!今年も、何個か、実をつけました。
一度、言った以上は、切るにきれず、えっちゃんをいつまで困らせるのでしょう?!
もしかして、半分切ったことにより、栄養が回るようになったのか?
ガレージのソルダムも含め、また、もう一年様子を見ることにします。
      〈ガレージの〉                        〈庭の〉
 ク5 ク6

「秋の果実」
果実大好きなのに、前記事の通り、初夏の果実は、大苦戦!!
これではと・・、秋の果実の様子が気になり、生育状況の確認を。
〈ミカン〉
まず、最初に確認するのは、一番好きなミカン。それも、おっきミカンの方!
大丈夫でした。例年と同じ出来です。良かった!!
後は、余裕を持って・・。次は、昨年、狂ったように実をつけたちっちゃミカン。
こちらも、まずまずの出来です。勿論、昨年ほどでは、ないですが。
昨年は、採り切れず、小粒なものは、ほとんど取り残し、鳥の餌に。
・・・と思ったのですが。結局、鳥たちも、食べませんでした。酸っぱいのか?!!
両ミカンとも、順調に熟し、秋には、えっちゃんを喜ばせてください。お願いします!!
      〈おっきミカン〉                            〈ちっちゃミカン〉
  ク1  ク2
〈次に〉
次に確認するのが、二番目に好きな柿。それも、富有柿。
昨年は、相応の出来。多くの来園者に喜んでいただきました。はて、今年の状況は如何に?
高い木、それに葉と同じ緑なので、しっかりとは確認出来ませんが・・。
下の方の実の付き方を見ると、昨年ほどではないですが、まずまず。一安心!
次に、自信を持って筋柿の確認に移りましたが、これがこれが?!
懸命に目を凝らして探しましたが、見つかりません。
それでも、諦めずに探したところ、見つけたのが、この1個!
きっと、上の方に隠れているのだろう。まー、この柿、食べる人がほとんどいないので・・。
      〈富有柿〉                               〈筋柿〉
 ク3
ク4
〈その他〉
ほとんど食べないのですが、ジャム製作者に人気なのが、キウイ。
昨年は、豊作でしたが、今年は・・・・・?  何と、大豊作!!
所謂、鈴なり状態。問題は、これから、更に大きくなるかですが・・。期待!!
甘くないと言われてきた農園のキウイですが、近年、徐々に甘みを増して来ています。
今年は、キウイの努力に免じ、えっちゃんも食べて上げるとするか。
次は、梨。これは、これは、名前の通り「ナシ(無し)」。
例年は、取り敢えず沢山実をつけ、大きく熟すまでに落下がパターン。
今年は、それも無し。春に、ほとんど花が咲かず、若干、予想はしていたのですが・・。
この「用ナシ」につられ、和ナシの方も皆無。こちらは、それなりに食べられるのですが・・。
今年の気候が、「梨」にとって、過酷だったのでしょうか?
もう何年も実をつけないブドウと同じ道を歩まないよう祈るのみ。
      〈キウイ〉                        〈ナシの木〉
 ク5 ク6

「夏の訪問者」
夏になると、農園には、小さく可愛い訪問者がやって来てくれます。
・・・となる筈なんですが。今年は・・・?!
〈セミ〉
今年は、何故か、セミの声がなかなか聞こえませんでした。
例年、6月頃から、うるさいほど、鳴きまくるのですが・・。
7月に入っても、聞こえず、どうしたのだろう?チョッと心配。
ただ、よく見ると、庭の草に、抜け殻が!チョッと安心。
7月20日、初めての鳴き声!ただし、7月中は、時々のご訪問!
鳴きっぱなし状態になったのが、8月に入ってから。ただ、上の方で・・。
下の方に降りてきたのは、中旬以降。最初は、アブラゼミ。ようやく、パチリと撮影。
      〈抜け殻〉                            〈アブラゼミ〉
  ク1  ク2
〈次に〉
次に降りてきたのが、ニイニイゼミ。ただこのセミ、余り下に降りてこず、絶好の機会!
ただ、少し焦って、手振れが・・・。再度撮ろうとしましたが・・。
敵もさるもの、えっちゃんの顔に、何かをかけて飛び去リました。
残念ながら、その後には、撮影の機会は訪れず、くれぐれも・・・。
その代り、毎日の如く探しているうちに、別のセミを発見。
それが、何と、羽が透明。そうです、ご存知、ツクツクボウシ!!
子供の頃は、ミンミンゼミが全盛で、アブラゼミを捕れれば、鼻高々。
ツクツクボウシを捕れば、英雄でしたが、時代なのか?地域性なのか??
      〈ニイニイゼミ〉                               〈ツクツクボウシ〉
 ク3
ク4
〈不思議〉
今年は、不思議な事に、カブトムシ、クワガタが一向に現れません。
本来、この欄は、彼らの雄姿と生きざまを紹介する予定でした。
いつも出てくる裏庭の大木あたりを中心に、毎日の如く、探しに行くのですが・・。
セミの例に習い、そのあたりを抜け殻探索をしましたが、有りません!
例年、夜、外の喫煙所にいるえっちゃんの元を、たびたび訪れてくれたものですが・・。
どうしたのだろう?農園開設以来の出来事で、えっちゃん、正直、動揺が隠せません。
今年は、タケノコの大不作と言い、野菜の不作と言い、不思議な事ばかり。
どうしたのだろう??この状況、どうやら、えっちゃん農園だけでないようです。
温暖化の影響が、ジワジワといろんな所に現れてきたのだろうか?
残念ながら、えっちゃんには、回復を期待し、祈りながら来年を待つだけ。

「祭り」
9月の第一土曜及び日曜は、地区公民館の祭りの日。
例年、サークルの発表或いは市民大学のOBとしての応援等で大忙しですが・・。
〈前日〉
前日は、午後一時から、サークル主催のワークショップの準備。
えっちゃんは、当番でないのですが、講師としてやる講座のプログラムを張りに。
ところが、いつの間にか、準備当番の人に混じり、準備の仕事をセコセコと。
部屋に置いてあるものを、セッセと物置に。
大きなマットを壁に立てかけ、運ばれて来た椅子も並べました。
ようやく、本来の目的であるプロぎラムを、後ろの壁に貼り、準備完了。
フッと気が付くと、登板に関係なくメンバー全員が参加していました。良い仲間です!
      〈窓に〉                            〈壁に〉
  ク1  ク2
〈土曜〉
土曜日は、大忙しのえっちゃん!9時に公民館に来て、太極拳の舞台です。
前週から、持病の腰痛が悪化し、内心不安いっぱいでしたが、何とか・・。
昼からは、担当のマジックの講座の講師を務めます。
ところが、開始の一時になってもお客は、たった二人。・・ですが、勿論、講座は開始。
ただ、10分過ぎから、徐々に増え始め、とっさの判断で、プログラムを回転させることを決断。
30分かかるところを、喋りを大幅にカット。15分のコースに。
2回転終了の30分頃、また、お客がド、ド、ドッと。
そこで、一部のマジックをカットし、40分には、3回転目が終了。
何とか終了予定時間に間に合い、講座の終わりをお客に告げ、お礼を言ったところで・・。
親子連れが!一度は、お断りしたのですが、子供の悲しそうな顔を見て、再開。
子供の好きそうな項目を、2件選び、マジック実行!大いに、喜んでくれました。
バタバタ状態の講座でしたが、皆、それなりに満足していただいた様なので、良しとしよう。
      〈太極拳〉                               〈講座〉
 ク3
ク4
〈日曜〉
祭りの二日目も、昨日と同じマジックの講座の為に、出勤!!
ところが、開始時間の10時になっても、お客は、何と、一人!!
一人とは言え、お客が居る以上は、予定通り開始。
本来の30分コースを、みっちりと、お客とお話ししながらのマンツーマンで。
20分頃、お二人目が来られましたが、そのままのスタイルで継続。
30分には、最初の方が、お帰りになり、二人目の方が見てない前半部分のマジックを実施。
二人とも、大いに満足頂きました。その後、たまたま廊下で出会い、お礼をいって頂きました。
ただ、20人以上の土曜と二人の日曜、どう考えたらいいのだろうか・・??
日曜は、出番は、これだけではありません。後片付けの集合が4時10分。
ところが、何と、部屋に行くと、既に終了し、何か会議をしている風。
まさか、遅れたえっちゃんの糾弾決議か?!集合時間の10分前には来たのですが・・。
よく見ると、当番でない人も多数、しかも時間前に!
金曜日にも思いましたが、本当に、良い仲間たちです。いや、えっちゃんがダメなだけか?!
      〈講座開始〉                               〈片付け終了〉
 ク3
ク4

「庭木の剪定」
10月、木曜日は畑の日。ただ、今は雑草刈り程度で、労働力不要。
そこで思いついたのが、先週に続き、剪定。今度は、庭木です!
〈金木犀〉
最初に取り掛かったのが、金木犀。この木は、もちの木に並ぶ巨木。
季節になると、花が咲き、強力な匂いを発し、知らせてくれる大切な木。
円柱に仕立て、上部に丸みを帯びた形にしようと、散髪開始。
木の背丈が高く、且つそれなりに直径もあり、意外と苦戦。
右側の出っ張りが、やや気になりますが、何とかやり遂げ、一安心。
・・・と、ニッコリしているところで思い出したのが、まだ花が咲いていない事。
もしかして、花のつぼみまで刈ってしまったか?! うーーーん!!
      〈before〉                            〈after〉
  ク1  ク2
〈ツバキ〉
次に取り掛かったのが、金木犀の手前にあるツバキの木。
金木犀と違い、梯子もいらない、高くも低くもない、ちょうど手ごろな木。
そこで、この木をチョッと面白く剪定しようとの思いが、突然と!
色々と考えた中に、動物も有りましたが、最終的には、まず円形にとの結論。
そこで、まず、今年は試しに、楕円形にすることにしました。
完成品は、写真の通り。最初にしては、まずまずの出来。
後は、ツバキの成長に合わせ、横のカットを弱く、上、下のカットを強くする計画。
刈り過ぎて、木をダメにしたくないので、様子を見ながらと思っています。
はてさて、どうなることやら。従って、勿論の事ですが、家族には内緒です。
この作業、新しい、楽しい趣味の一つになればと思っています。
      〈before〉                               〈after〉
 ク3
ク4
〈全体〉
ようやく、終了。二時間ほどの作業。意外と、疲れました。
フッと全体を見渡すと、金木犀の前の金柑が邪魔に!!
さっそく、その金柑の上部もカットすることに。金柑、ゴメン!
庭木でないし、しかも、青い実も付けていたのですが・・・。
この金柑、確か、春にも実をつけて、えっちゃんも食した気が・・?
・・と言う事で、遂に終了!改めて、全体を見渡しましたが・・・。
努力の割には、何と! あまり、代わり映えが・・?!
よく考えて見ると、理由は二つ。一つは、下草。もう一つは、金木犀のすぐ右横の木。
下には、花などが植えられており、えっちゃんには、アンタッチャブル。
取り敢えず、刈れるのを待とう!季節が、解決してくれる筈。
右横の背の高い木は、何の木か分からず、剪定方法も??
切ることも含めて、来年以降の課題に。まー、木の剪定は、気の長い話ですから。
      〈before〉                               〈after〉
 ク3
ク4

「大樹」
農園には、樹齢が良く分からないほどの、大きな木が有ります。
そこで、今回はその何本かを紹介したいと思います。
〈北東の〉
農園に有る最大の大木は、北東の角にある欅の木。
道路を行きかう人に覆いかぶさる様に、・・と言うより、覆いかぶさって立っています。
胴回りは、えっちゃんの目の高さで、直径70センチと言ったところです。
周りの人からは、農園の象徴として、「あの大きい木」と呼ばれています。
ただ、この木には、内緒ですが微妙な問題が・・・。
よく見てみると、どうやら農園の敷地外に立っています。
農園の垣根の枝が張り出し、この木を囲っていますので、敷地内との印象が?!
しかし、心情的には、勿論、農園の大木です。これからも!!!
      〈全体〉                            〈幹〉
  ク1  ク2
〈北西の〉
次に大きな木は、北西の角に有る、同じく欅の木。
こちらは、正真正銘の農園の木。ただ、北東の欅の押され、可哀そうに印象が薄い。
胴回りも、ほぼ同じ、目の高さで、直径65センチ。
可哀そうな面は、他にも。何回も、枝をえっちゃんに切られています。
田圃に枝を張り出し、稲の成長のために、泣く泣くバサリ!
ブリキ屋根に張り出し、風が吹くごとに叩き、余りのうるささにバサリ!!
更には、竹の柵を作るために、釘を体に打ち付けられています。
最近では、電線に枝が近づき始め、近々、バサリの運命が・・・?
いづれにしても、両角の二本の木は、これからも農園の象徴として、頑張って欲しいものです。
      〈全体〉                               〈幹〉
 ク3
ク4
〈老木〉
上記二本の他に、裏には同じ程度の欅と椎の木があります。
ただ、チョッとその二本には、今回遠慮頂いて、紹介したいのは、大木でなく、老木。
その木は、このホームページにも、果樹或いは果実として良く登場するプラムの木。
このプラムの木、相当な老木で、幹は何と割れて二本に分かれています。
ガレージの屋根に張り出した太い枝には、所々に空洞が!
それでも、毎年、出来不出来はありますが、実を付けてくれています。
本当に頑張っています。気のせいか、毎年少しづつ、収穫が減ってきている気も・・。
いつかは、それも途絶えるような気がしてなりません。
それが、裏庭の他の二本の大木を差し置いての紹介となった理由です。
えっちゃんに、少しでも長く、あの美味しいプラムをご馳走してください。
本当に! 本当に!! 願っています!!!
      〈全体〉                               〈幹〉
 ク3
ク4

「収獲!」
秋は、何と言っても、果物の季節。楽しみです!!
11月に入り、果樹に実った果実が、ドンドン熟し、収獲を迎えました。
〈柿〉
秋の果物と言えば、勿論富有柿。ただ、今年の出来は、例年の6割程度。
最大の原因は、今年に行った剪定。頭頂部分をバッサリ! その分が!!
その代わりと言っては何なんですが、一つ一つが、いつもよりデカイ!
写真程度の数を、3回収穫でき、だいたい、3日程度で捌けました。
去年より美味しいと大好評。 満足! 満足!!
一方、筋柿の方はと言うと、これが何と言うか、大不振!
既報の通り、実ったのはたった一つ。やはり、剪定のせいだと思うのですが・・・。
この一つも、週柿う前に落下!!落ちたのを食べるのは、チョッと・・・。
      〈富有柿〉                            〈筋柿〉
  ク1  ク2
〈ミカン〉
おっきミカンは、大豊作!それでは、味はどうかな・・?
熟した頃を見計り、採って見ましたが・・・?!。
頭の方が、少し青い。農園のミカンは、木に付いたまま完熟させるのが売りの筈が・・。
案の定、やはり、甘味不足。焦りは、禁物。評価は、持ち越しです。
ただ、不思議な事が一つ。種があった筈ですが、いつの間にか、種なしミカンに!
ちっちゃミカンも大豊作。しかも、一つ一つが、大きくなってきました。
味はと言うと、こちらは、例年よりも甘い!しかも、種が、少な目に!!
更に、中の数個は、普通のミカンのサイズ程に!不思議です。
それなりに配りましたが、大好評でした。来年以降、主役に躍り出る予感も!!!
      〈おっきミカン〉                               〈ちっちゃミカン〉
 ク3
ク4
〈その他〉
秋の果物には、キウイも有ります。ただ、余り甘くなく、やや脇役。
量は、豊作と言って良いでしょう。今回、まとめて収穫してみました。
高い所や、鳥小屋の上を中心に採ったのが、写真の数です。
意外と多かったので、今年は初めてのケースで、配ってみました。さて、評価は?!
少ないなりに、何人かのファンもいますので、採りやすい所は、残しています。
中には、ジャムにされる方がいるようです。有り難い事です。
一方、問題なのが、金柑!色づいたのは、色づいたのですが・・・。
一向に、熟してくれません。少し、採ってみましたが、これが、余りにも固い!
年に、何回も実を付けてくれるので、農園の土産に良いのですが・・。
食べて味を見たいのですが、これでは、食べる気に・・・。
気長に、待つことにします。正月までには、何とかなるでしょう!?!
      〈キウイ〉                               〈金柑〉
 ク3
ク4


web拍手 by FC2

 

このページのトップへ↑      

 

inserted by FC2 system </