野菜つくり6

 


情報量の多さから、画像のダウンロードの時間がかかっているようです。
2018年から記事を分割し、2ページ目とし、その後、毎年ページを更新、
そして、今回2022年を6ページ目としました。
今後とも、よろしくお願いします。

2022年




[1月の畑]
遂に、畑の野菜君達の最後の舞台、1月になりました。
果たして、最後の踏ん張りを見せてくれるのでしょうか??
〈根野菜〉
12月に入り、主役となったのが、ご存じダイコン。
不作と言いながらも、毎回、それなりのものを1、2本コンスタントの収穫。
ただ、何故か、1月に入り、急激に元気がなくなり、サイズも短くて細い。
毎回、収穫できることは出来るのですが・・・。
1月初め、初収穫は、ニンジン。ただ、こちらも元気がなく、短い!!
その後も、毎回4本前後収穫してるのですが、同じ状態。
お馴染みの二股、三股の登場は、律義に守っているのですが・・・。後発組のうちの数本です。
     〈ダイコン〉                                                   〈初収穫〉
  春1  春2
〈葉野菜〉
年末近くに、最後の収穫となったのがホウレン草。
・・と言っても、収穫できたのが、3回だけだった記憶が!?
まー、採れただけでも、正月の青物として出ただけでも・・・。
小松菜は、既に、昨年の11月に最後の収穫となっており、現在、葉野菜なし。
・・・と言いたいところですが、畝には、小松菜が!
実は、小さくて且つ虫食いが酷いのが、残っています。
収穫したところで食べられないので、実験用として、そのままに。
春の場合は、残ったものは、花を咲かすのですが、秋の場合は・・・?
     〈最後の収穫〉                                                   〈実験用〉
  春3  春4
〈その他〉
これも、ある意味実験用ですが、孤高の葉野菜、白菜が健在!
親の欲目かもしれませんが、何となく、巻き始めている雰囲気が!
寒くなってきたら、中の幼芽を守るため、巻くと聞いているのですが・・・。
ただ、巻きかけの葉も、青々としているのが気になります。
このまま、巻いても、白菜でなく、青菜となりますが・・・。
畑の片隅には、一坪ほどのイチゴ畑があります。ただ、あまり甘くない!
ついつい、放置気味になり、遂には、二株だけになってしまいました。
慌てたえっちゃん、3年前から株分けをはじめ、今春には8株までに。
但し、最近フッと見てみると、一ヶ所に密集したものだけに!
ばらして、植えた他の7株は何処に?春には、復活が?!
     〈白菜〉                                                   〈イチゴ〉
  春5  春6

[たき火]
2月に入り、畑で必ず行う事、それは、たき火です。
切り出した竹や木を、整理するためと、畑の土の改良に!!
〈燃やすのは〉
燃やす対象の第一番目は、当然の如く、竹!
ただ、残念なことに、その量は、いつもの3割程度か?!
将来使える竹は、残しておくので、燃やすのは、スカスカの竹のみ。
何しろ、最近は、筍の出来が悪く、そもそも若くして枯れる対象が、激減!
二番目の対象は、木。こちらも、いつもより、相当少ない。
昨年は、大物の剪定が少なく、久し振りにやった竹藪の垣根の枝が主流。
そうそう、西側の垣根に伸びた、邪魔者の木もありましたか・・・?
     〈竹〉                                                   〈木〉
  春1  春2
〈開始〉
小枝で最初の火を点けるのですが、意外とこれが難しく、何とか!!
まずは、竹から。勢いよく燃やし始めましたが、フッと気が付いたことが。
何しろ、少ないもので、例年やる破裂音防止の竹割を忘れました。
何本かの竹から、ポンポンと!慌てて、火元から抜こうと・・・。
ただ、少ないことが幸いし、その前に、音が終了! ヤレ、ヤレ!!
続いて、木を開始。上の写真の竹藪の垣根から、勢いよく!
終わり次第、裏庭に溜めていた西側の分を。何回も、往復し、やや疲れが!!
それでも、いつもより随分早く終了!・・・と思ったのですが。
     〈竹を〉                                                   〈木を〉
  春3  春4
〈火柱〉
いつもより、随分低い火柱を見ながら、これで終わりかと思ったのが、小一時間過ぎた頃。
いつもは、二時間近く掛かるのですが・・。
世の中、それほど甘くありません。去年、何故か燃やし忘れたのを思い出し・・・。
その新たな対象は、量もそれなりに。中には、太い幹も・・・。
それから、更に一時間経過程度。やはり、例年の二時間程度の作業に!
いつも思うのは、あれだけの嵩が、燃えると、この程度の灰に!!
火とは、ある意味、恐ろしいもの!なにかも、この様に!
真ん中で、まだ火がついているのが、例の太い枝。
今年のたき火は、ここまでとし、火の粉が飛ばない様に、土を!
もしかして、あの幹は、炭になるかもと思いながら・・・。
     〈火柱〉                                                   〈灰〉
  春5  春6

[2月の畑]
2月の畑は、秋野菜の終息と春野菜に向けての土壌改良の月。
昨年の秋野菜では、苦戦した農園の畑、さてこの2月、どうなり、どうするか?
〈秋野菜〉
2月の中旬、残ったダイコンとニンジンを全て抜きました。
写真は、その中で、食べられそうなものを収穫したもの。
今まで、ダイコンとニンジンは、細くて小さいながらも、毎回の収穫!
本当に、ご苦労さん!!春には、主役として、ぜひ、頑張ってください!!
もう一つ残っていた野菜は、ご存じ、孤高の大きな白菜。
畑の耕しの為、残念ながら、抜かなくてはならないのですが・・・。
いまだ、柔らかい葉が出てこない!! 後、一週間、様子を見ることに。
     〈根野菜〉                                                   〈白菜〉
  春1  春2
〈草木灰〉
土壌の改良として、まず、手がけるのは、草木灰の散布。
土をかけておいた、たき火後を、掘り返すと。
灰が、ほとんど見当たりません。あの多量の灰は、何処に?!?
よく考えると、昨年も同じような状態だった記憶が・・・・。
どうやら、被せた土の中に、潜り込んだようです。
仕方がなく、潜り込んだと思われる土を、畝に撒きました。
さて、久し振りの畑おこしの開始です。やはり、疲れる!!!
今年は、いつも抜いていた雑草も、一緒に耕し、巻き込みました。果たして???
     〈灰〉                                                   〈散布〉
  春3  春4
〈腐葉土〉
翌週、今度は、腐葉土の散布。こちらは、量的には、問題なし。
庭には、落ち葉の処理後に、掃き集めた落ち葉の山が!
ここには、料理の時に発生する野菜の残りも入っています。
栄養満点だよと言いながら、先週、耕した畑に、撒きました。
そして、またもや耕し!これから、種蒔きまで、何回やるのだろう?!?!
一度、耕していますので、先週よりは、やや、楽!!
ただ、やや気温が上がっているせいか、水のがぶ飲み。
それでも、一時間程度で終わり、取り敢えず、土壌改良、終了!!
後は、3月に、いつもの手順で、種蒔きを行うだけ!!
昨年の秋野菜の挽回を、是非、勝ち取りたいものです。
     〈腐葉土〉                                                   〈散布〉
  春5  春6

[種蒔き]
3月にやることは、勿論、春野菜のスタート。種蒔きです。
昨年の秋野菜では、悲しい思いをしましたが、今年の春野菜は、頑張ります。
〈石灰〉
3月の第一週、いつもの手順通り、まず行うのは、石灰の散布。
2月に行った草木灰の散布とのダブり感がありますが・・・。
あちらは、土壌改良。こちらは、酸性中和と。言い訳をしながら・・。
何分、草木灰が少なかったので、いつもの手順通りに。
今回は、石灰を撒いていた時に、フッと思いつき実行することに。
畝と畝との間の通り道を耕し、その土を石灰の上に被せ、耕しを!
実は、昨年の秋野菜のニンジンで、一本だけ太いのが、その道に!
もしかして、栄養があるのではないかと、初めての試みです。果たして・・・。
     〈石灰を〉                                                   〈道の土を〉
  春1  春2
〈第二週〉
第二週は、毎年同じように、事前に買ってきた肥料の施しです。
油カス、合成肥料及び化成肥料の黄金トリオを撒きます。
なお、油カスだけは、数年前の買ったもの。劣化が心配ですが・・・。
何分、その時、何故か忘れましたが、30キロ入りを買ったもので・・。
油カス、合成肥料、化成肥料の順位に撒き、セッセと耕しました。
種類ごと、撒くたびに耕すのが良いのかもしれませんが、そこまでは・・・。
耕しが、完了した後は、種を即座に蒔けるように、綺麗に畝を作りました。
後は、次週、種を蒔くだけ!!!
     〈肥料トリオ〉                                                   〈散布〉
  春3  春4
〈第三週〉
第三週、いよいよ、それなりの苦労を重ねて来た畑に、種蒔きです。
蒔く種は、トウモロコシ、ダイコン、ニンジン、小松菜、ホウレン草、キャベツ、レタス。
ここ数年、相変わらずのメンバーで。秋野菜との違いは、トウモロコシと白菜だけ。
以前は、ナス、トマト、ジャガイモ等も作っていたのですが・・。
何分、収穫時期等が違っていた為、いつの間にか、今のメンバーに定着。
特に、ナスは、秋近くまで収穫することになり、あまりにも、勝手が違うので・・・。
さて、種蒔き開始です。畝に軽く水をやり、前述の順に、手前から!
昨年の秋野菜の野菜の反省から、蒔いた後の土かけは、いつものように、土をかき回す様に!
蒔き終わった後は、種が土に馴染むように、再度の水かけを!!
完了後は、忘れないように、畝ごとに蒔いた種の袋を端っこに!!
終わりました!後は、野菜君たちの頑張りを待つだけ!!いつもより、少し、ハラハラ!!!
     〈メンバー〉                                                   〈完了!〉
  春5  春6

[4月の畑]
4月は、種を蒔いた野菜君たちの目覚めの季節。
昨年の秋野菜の大苦戦の後、今年の野菜君たちの出来は?!?!
〈根野菜〉
まずは、いつもの通り、根野菜且つその中でも、ダイコンからのご紹介。
昨年の秋野菜の不調の中でも、それなりだったダイコンの発芽状態は、記憶にないほどの疎ら!
どうしたのだろう?種への土かけは、いつもの通りにやったのですが・・・。原因、不明!
一方、ニンジンの方は、まずまずの発芽状態。ほどほどの満足感。
昨年の秋野菜の土かけは、振りかけ方式だったのを、かき混ぜ方式にしたのが成功!
更に、ニンジンについては、久し振りに筋蒔き方式をも導入しています。
ただ、両根野菜とも、いつもより少し成長の速度が遅いような気もするが・・・。
     〈ダイコン〉                                                   〈ニンジン〉
  春1  春2
〈葉野菜〉
昨年の秋野菜の中で、唯一、絶好調だったのが、小松菜。
今年も、好調を持続! エライ!! 親孝行者!!!
畝の中だけでは、飽き足らず、通り道にも侵出の状況。
土かけの方法の間違いを教えてくれたのも、この小松菜です。感謝!!
もう一方の葉野菜がホウレン草。昨年は、密集地がウネウネでしたが。
今年は、量的には昨年の半分程度で、バラバラと!
間引きの必要がないようにと、気を使ってくれたと理解しよう。
それとも、土の中で我慢している成長に遅い子が、これから発芽??まさか!!
     〈小松菜〉                                                   〈ホウレン草〉
  春3  春4
〈その他〉
昨年、完敗だったのが、葉野菜コンビのキャベツとレタス。
結局、一本も、えっちゃんの口に入らなかった程の状態でした。
今回、収穫できなかったら、もう種蒔きしないぞといい聞かせました。
その効果なのか、まずまずの発芽状態で、一安心。
成長していけば、それなりに間引きが必要になるかなと、コッソリ微笑みました。
春野菜で、もう一つ残っているのが、春にだけ蒔くトウモロコシ。
一見、まったく発芽していないのではないかと・・・。
ただ、よく見ると、小さな芽が、要所要所に!!
昨年は、南側だけで、北側には、一本も生えなかったのですが・・。
原因は、どうやら、鳥に種を食べられたのではないかと判断。
今年は、南側同様、北側にも、鳥除け篠竹を立てたのが、大成功!!!
今年は、成長が進めば、鳥除けネットの構築にも、力が入りそうです。
     〈葉野菜〉                                                   〈トウモロコシ〉
  春5  春6

[5月の畑]
5月は、種を蒔いた野菜君たちの収穫の時期。
秋野菜に比べ、芽はそれなりの成長を見せたが、いざ、実際の収穫は?
〈根野菜〉
まずは、相も変わらず、根野菜且つその中でも、ダイコンから。
4月の段階では、記憶にないほどの疎らな芽生えでしたが・・・。
丁度、程よい間引きとなったのでしょうか。順調に、成長。
5月初めに、初収穫!農園、特徴の多足も!!その後、毎回の収穫と!!
一方、ニンジンの方は、逆に一面の芽生えでしたが・・。
それが、逆風となったか、いまだ大きいものが出現せず、現在まで収穫無し!
間引こうかとも思うのですが、全て同じようなサイズの為、ズルズルと!
     〈初収穫〉                                                   〈ニンジン〉
  春1  春2
〈葉野菜〉
相変わらず、絶好調の小松菜、順調に成長し、4月末初収穫。
この収穫が、全春野菜の中でも、初の収穫です。エライ!
その後も、毎回、同じ程度の量を収穫でき、大いに満足していたのですが・・・。
まだ、7割程度未収穫の段階で、5月半ば、突如、虫食い状況に!!!
もう一方のホウレン草は、ウネウネ状態が、成長とともに改善!
5月初めの初収穫となり、その後も、毎回同程度の収穫を!!
ただ、幸せは続かないもの!同じ頃、こちらは、赤茶けを?!
理由は何か、よくわかりませんが、収穫開始が遅かったかも?
     〈小松菜初収穫〉                                                   〈ホウレン草初収穫〉
  春3  春4
〈その他〉
鳥除け篠竹を立てが、大成功したトウモロコシは、順調に成長中。
6月には、鳥除けネットの構築が必須!時期を間違わない様にしよう!!
一方、巻き野菜コンビは、秋野菜と違い、順調に成長していたのですが・・・。
いつ間引きを実施しようかと待ち変えていたのが、20日前後、突如、異変が!!!
キャベツは、美味しいからなのか、虫食い状態に!急激且つ全面的に!
こちらは、葉野菜と違い、遅い筈はない!まだ、巻いていないですから!!
一方、レタスも、同じ頃、原因不明の溶けはじめが!
こちらは、もしかして、異常な暑さが原因か?!?!
キャベツの虫食いは、蝶々が少なくなってきたこの頃、まずは許せる。
一方、レタスの方は、どうしたら良いのか?えっちゃん、茫然自失!!
えっちゃんに出来ることは、巻きを無視して、収穫を早めることぐらいか?!
     〈トウモロコシ〉                                                   〈巻き野菜〉
  春5  春6

[ネット設置]
6月は、畑に構築物を設置する月。そうです!いつものネットです。
但し、ネットには二種類あり、今回は、トウモロコシ用です。
〈材料〉
材料は、勿論、農園にある竹。豊富にあり、始末に困るほど。
従って、真っ先に使われる運命にあります。ありがた、迷惑かもしれませんが・・・。
写真の竹は、昨年にも使った、スイカ用のものですが・・。
時期が来れば、トウモロコシ用の支柱は、スイカ用の支柱にもなりますので。
もう一つ使うのは、篠竹。こちらも、豊富!逆に、農園の環境を害し、どちらかと言うと、駆除対象。
写真の篠竹は、筍狩りの途中に気づき、刈り取ったもの。
後は、篠竹と竹を結ぶビニール紐を持ち出し、材料の準備完了!
     〈竹〉                                                   〈篠竹〉
  春1  春2
〈組立〉
納屋から、木槌と椅子を畑に持ち出し、いよいよ組立開始。
まずは、支柱から。これが、簡単そうに見えて、意外とやっかい!!
まず、軽く土に差し込み、木槌で、叩き込むのですが・・・。
何分、長くて、えっちゃんの背では、どうしても椅子が必要。
椅子に乗って叩くのですが、下が柔らかい土でフラフラと!!!
2,3回、上から落ちながら、悪戦苦闘!何とか、4本の支柱を立て、完了!
いよいよ、篠竹の渡しに移りますが、こちらは簡単。
長い篠竹を北と南、短いのを北及び南の支柱に結び付けるだけ。組立完了!!
     〈支柱〉                                                   〈篠竹渡し〉
  春3  春4
〈ネット〉
いよいよ、組み立てた骨組みに、ネットを!こちらは、簡単というか・・?
まず、縦長に巻いた上、骨組みの上を南北に、伸ばして置きます。
そこから、少しづつ、東西に垂れ下げていくのですが・・。
もつれていたり、支柱に引っかかったり、とにかく面倒。
ようやく、全て、下まで垂れ下げたのですが・・。
何と!!ネットが、一部地面に届いていません!!
ようやく、20センチほど、叩きなおし、調整を!!、ただ、叩き過ぎ??
まー、なんとかかんとかしながら、ネット張り、完了!!
後は、いつもの通り、ネットの端に、竹を置き、ハクビシンの侵入防止に!!
このネットを張り始め、小動物の被害はなくなりました。
不思議な事に、頭の毛の黒い動物も!!
後は、トウモロコシ君の頑張りを待つだけ!期待しています!!
     〈張り完了〉                                                   〈重し〉
  春5  春6

[6月の畑]
6月は、葉野菜から、主役が交代する月でもあります。
葉野菜は、やや残念な結果となりましたが、次の主役は誰、その様子は?!
〈根野菜〉
5月初めから採れたのが、ダイコン。ただ、毎回、2、3本づつでしたが。
6月に入ると、毎回取れることは採れるのですが、それが、二本に!
中旬には、ついには、一本になってしまいました。
ダイコンに代わり、主役となる筈なのが、ニンジンなのですが・・・。
6月に入っても、何故か、大きくなる気配が・・・。
密集が原因だろうと検討を付けて、初旬から、間引きを開始。
その間引いた内の食べられそうなのを、収穫したのが、下の写真です。
間引きは、今も続いていますが、中に、1、2本、ほどほどなのが混じり始めています。
     〈ダイコン〉                                                   〈ニンジン〉
  春1  春2
〈葉野菜〉
先月、虫喰い或いは溶けたと報告した、二種類の葉野菜に異変が!
一本もなくなったレタスが、新しい芽を出しました。それも、3、4本!
どうしたのでしょうか?時期遅れの種が、有ったのでしょうか?
いずれにしても、悪いことではなく、楽しみが増えました。
一方、抜いてしまおうかと思っていたキャベツにも、変化が!!
一部の葉から、巻き始めと思われる様子が、うかがえます!!
抜かなくてよかったと思う反面、やや、成長は無理かなと思う気も!
いずれにしても、頑張ろうとしていますので、もう少し、様子見を!!
     〈レタス〉                                                   〈キャベツ〉
  春3  春4
〈その他〉
来月に向け、主役の座を、虎視眈々と狙っているのが、トウモロコシ。
先週、ネットを設置したのを報告しましたが・・。
早速、その効果が表れたのか、立派なおしべが、あちこちに!
トウモロコシは、風受粉と聞いていますので、これだけあれば。
ただ、めしべがどこにあるかが、えっちゃんには判らず、不安も!?!
更に、主役の座を狙っているのが、ご存じ、大玉スイカ!!
ただ、いつもは、7月にかけててスイカ畑になるのですが、今年は・・・。
二本の苗のうちの一本が、この前の雹により、大きな被害が!!
何本かの茎の先が千切れてしまい、花は、今も一個もなし!!
頑張って、再生してほしいのですが・・・。不安!!
庭に植えた小玉スイカは、ズタズタにされてしまいました。
何んとか、頑張ってほしい!!今年も、ネットを張りたいものです!!!
     〈トウモロコシ〉                                                   〈スイカ〉
  春5  春6


[7月の畑]
7月も、やはり、主役が交代する月でもあります。
では、新たな主役は、何か? そして、その様子は??
〈根野菜〉
数が少ない中でも、何とか、毎回一本以上採れていたのが、ダイコン。
ただ、7月中旬に入り採った二本が、最後に!!
それも、硬くて、食用にならず、残念ながら、廃棄処分に!
もう一つの主役であったニンジンは、今も採れてはいるのですが・・・。
6月に間引き代わりの収穫を続け、ひたすら、成長を待っていたのですが・・。
7月に入っても、相変わらず、大きな変化はなく、間引きか収穫か判らない。
ただ、少しばかり、大きめのものが混じり始めたかと・・・?
親の欲目か?!?そろそろ、残り少なくなってきており、奇跡を期待!
     〈ダイコン〉                                                   〈ニンジン〉
  春1  春2
〈スイカ〉
本来、7月は、スイカが成長し、スイカ畑になるのが例年の姿。
ただ、6月初めの雹の被害により、大きなダメージを!
ネットを張るどころか、スイカは、ほんの一部だけの状態!
ただ、先月報告した、何とか花をつけた一本に、ようやく待望の実が!
ただ、よく見ると、根っこに近い所の茎が枯れ始めていました。心配!!!
一方、逆に、まったく花をつけていなかったもう一本が復活!
盛んに、花をつけ始めました。ヤッター! 植物は強い!!
実の方は、まだの様ですが、是非、一個でも良いですから。
     〈実が!〉                                                   〈花が!〉
  春3  春4
〈その他〉
スイカを横目に、虎視眈々と主役を狙っていたのが、トウモロコシ。
6月には、ネットを設置し、カラス対策も、万全!
7月の中旬に入り、待望の収穫が、待っていたのですが・・・。
何と、6本のみ!やはり、雹のダメージが大きかったのか?
まー、採れただけでも良しとしよう。それに、美味しかったから。
まだ、幼い実も少しは残っており、しつこくネットは継続中。
もう一つ、不思議な状態を続けているのが、巻き野菜。
キャベツは、どう見ても、巻き始めていえるとしか思えない。
写真は、一本だけしか映っていませんが、他も、同じ状態!!
8月一杯、どうなるのか、最後まで、観察を続ける予定。
一方、復活レタスも、徐々に巨大化しつつあります。
こちらは、花を咲かせるのではと、同じく、監査継続!!
     〈トウモロコシ〉                                                   〈巻き野菜〉
  春5  春6


[8月の畑]
8月は、春野菜の幕引きの時期。
それでは、どのような姿で、秋野菜にバトンを?!
〈ニンジン〉
8月に入り、収穫できている野菜は、ニンジンだけに。
そのニンジンも、結局、間引き代わりの収穫が続き、太いものは・・・。
8月の中旬には、そのニンジンも、最後の収穫となりました。
それでも、不作であった春野菜の中では、頑張ってくれたと思います。
現在、春野菜で残っているのは、キャベツとレタス。
ただ、残っていると言っても、レタスは、横になって眠っており、
キャベツは、上の方に、テニスボール程度の葉をつけているだけ。
二つとも、収穫は諦め、いつ処理するかだけの問題に!
     〈最後の〉                                                   〈キャベツとレタス〉
  春1  春2
〈スイカ〉
本来、8月は、スイカの収穫を終わり、ネットの撤去をするのが例年。
7月には、待望の実をつけたのですが、8月中旬に入り、何処にも見当たりません。
根っこの茎が枯れかかっていたのは報告済ですが、そのせいでしょう。
ただ、その代わりと言っては何ですが、同時期、復活した方に、待望の実が!!
ただ、この時期に、ピンポン玉の大きさでは、果たして?!
まー、ならないより、なる方がましと、自分に言い聞かせました。
それに、大作業であるネットの設置とその撤去がいりませんから・・・??!!
先は長い!雹が降ることも、たまたまの事。 来年頑張れば!!
     〈無い!〉                                                   〈実が!〉
  春3  春4
〈ネットの撤去〉
スイカの実がなった頃。一早くネットの撤去を!
・・と言っても、トウモロコシ用のネットですが・・・。
上記スイカに、大きな期待をかけず、気持ちを楽にして貰う為。
万が一、大きく成長するようであれば、個別ネットで対応を!
まずは、ネットを外し、竹杭と横張り篠竹だけの姿に!
スイカ用のネットだと、ネットを外すだけでも、一苦労なのですが・・・。
その後は、篠竹を取り除き、杭を抜く作業に。
杭を抜くのには、いつもは固く、汗混じりなのですが・・。
何故か、今年はスポスポと!えっちゃんの心情に、同情したか?!
抜いた杭等は、来年のネット設置まで、保管です。
このネット、随分の活躍で、お陰で、美味しいトウモロコシを頂けました。
ありがとう!! 来年も、よろしく!!!
     〈ネットを〉                                                   〈杭と張り棒〉
  春5  春6


[9月の畑]
9月は、秋野菜の幕あけの時期。
春野菜の不振を、取り返すべく、大いに頑張るとの決意。
〈土つくり〉
8月の末、春野菜との決別も兼ね、荒おこしを実施。
まずは、畑全体の草刈りを行い、刈った草は、来年の肥料にと。
一部、草が残っていますが、あまり気にせず、畝に沿って耕しました。
この荒おこし時は、大いに力を込め、深く耕すのが、えっちゃん流。
可能な限り、下の方まで空気を入れ、土よ柔らかくなれと!
9月の第一週、今度は、石灰を撒き、またも、荒おこし。
石灰の万遍な混じりを重視。力よりも、クワ打ちの数を重視!
この時点で、後のことを考え、大雑把に畝を意識して、耕しました。
まあまあの出来と、自画自賛!!!
     〈荒おこし〉                                                   〈石灰を〉
  春1  春2
〈肥料〉
9月の第二週、順番として、今度は、肥料の投入です。
肥料は、いつもの通り、左から、化成肥料、配合肥料、油カス。
えっちゃん、名付けて、即効、中効、遅効の黄金トリオ。
もう何年も、しつこく、このトリオで、肥料をやり続けています。
満遍なく、 依怙贔屓なく、仮畝に撒き、またも、耕しを実施。
この時の耕しは、肥料が、畝からこぼれない様に、慎重に!
肥料が混じり切ったと思われる時点で、正式な畝を作ります。
準備完了!後は、種蒔きだけ!!!
     〈肥料トリオ〉                                                   〈散布〉
  春3  春4
〈種蒔き〉
9月の第三週、いよいよ、最期の種蒔きです。
種は、ダイコン、ニンジン、小松菜、ホウレン草、白菜、レタス、キャベツ。
いつもの通りです。もう、何年も同じ種類を撒いています。
続ける理由は、単に、気に入っているとしか言いようがありません。
まずは、それなりの水をやり、一畝づつ、種蒔き実施。
一畝に、先ずはダイコンから、満遍なく種を蒔き、軽く土を掛ける。
次は、ニンジンを同じように撒き、次は、小松菜をと、7回の繰り返し。
ただ、ニンジンだけは、軽く筋を掘り、その中に種蒔く、所謂、筋蒔きを!
全ての種蒔きを終わり、いつもの様に、畝の端に、種袋を埋めときました。
蒔いた種を忘れない様にと、毎年の作業!
最後に、もう一度、軽く水を散布し、終了!!
是非、頑張ってください!!!!! 
     〈撒く種〉                                                   〈種撒き〉
  春5  春6


[10月の畑]
春野菜の不振を挽回すると決意し、始めたのが今年の秋野菜。
種まきから、1ヶ月経ち、果して、順調に芽を出したのか?
〈根野菜〉
まずは、いつもそれなりに、親孝行者のダイコンから。
昨年の秋は、すこし、疎らな芽生えでしたが、今年はほぼ満遍なく。
流石は、ダイコン!今秋も、美味しいダイコンが沢山食べられそう!!
続いて同じ根野菜のニンジンは、どうか?昨年は、確か、目を凝らさなければ・・・。
やりました!目を凝らすどころか、二本の筋が目の前に、ドーンと!!
9月の畑で少しご紹介した通り、実は、ニンジンは、今年一工夫を!
その一工夫の筋蒔きが、まんまと成功!その成功した姿が下の写真です。
もう少し育てば、間引き代わりに、一部の苗を、筋と筋の間に移植する予定。
     〈ダイコン〉                                                   〈ニンジン〉
  春1  春2
〈葉野菜〉
昨秋、大不振の野菜たちの中、一人頑張ったのが小松菜。
やはり、今年も絶好調! 畝に、満遍なく!!
まさに、絶対的な親孝行者!小松菜が不調だったのは、記憶に有りません。
ただ、気になるのは、この時期に早くも虫食いの跡が!
美味しいのは判りますが、いい加減にしてもらいたいもの!
葉野菜のもう一つは、ホウレン草。こちらも、例年それなりなのですが・・・。
ただ、昨年は、探すのに苦労するほどでしたが、今年は・・・・。
やりました! 空間はあるものの存在は十分に主張!!
     〈小松菜〉                                                   〈ホウレン草〉
  春3  春4
〈巻野菜〉
最期は、白菜を除き、ほぼコンスタントに、親不孝者の巻野菜達。
最初は、白菜。昨秋は、珍しく、数個だけの芽生えでしたが・・。
流石は、白菜!例年の如く、ドーンと! 間引きに苦労しそうです。
続いて、手前のレタス。昨秋は、ポツン、ポツン状態でしたが・・。
疎らと言えば、疎らですが、それなりと言えば、それなりの状態。
まー、数個でもいいから、順調に育ってくれれば。
最期は、キャベツ。昨秋は、レタスと同じ状況でしたが・・。
何と、順調!!!全面にとはいきませんが、間引きいらずの状態。
各野菜とも、昨年と違い、レベルは違うものの、先ずは順調と言えます。
このまま、何もなく、収穫できますように!!!
     〈白菜〉                                                   〈レタスとキャベツ〉
  春5  春6


[11月の畑]
11月は、9月に蒔いた秋野菜の収穫の時期。
果たして、我が可愛い野菜君たちの育ちは、如何に?!
〈葉野菜〉
まず最初に収穫したのは、やはりと言うか、親孝行者の小松菜でした。
ただ、若干異変が!虫食いがひどく、これ以上の被害はと収穫したのが、10月末近。
11月に入り、どうなる事かと心配しましたが、流石に野菜は強い!!
虫食いを克服、順々に、成長を遂げ、毎回それなりの収穫が!
ついでと言っては何ですが、同じ頃、収穫したのが、同じ葉野菜のホウレン草。
こちらは、芽生えが、蒔いた種の3割程度の為、収穫は少なめ!!
それでも、毎回、写真程度の数を収穫中。頑張っています!!!
     〈最初の小松菜〉                                                   〈最初のホウレン草〉
  春1  春2
〈根野菜〉
その次に収穫したのが、いつも、それなりのダイコン。
今年も、順調に葉を伸ばしているのですが・・・。
なかなか、根が太くならず、辛抱を切らして、一番大きなものを!
その収穫したものが、下の写真の初ダイコン。チョッと、細い・・?
その後も、同じ調子の一本収穫が続いています。
根野菜のもう一つは、ニンジンですが、いつもの調子で、成長が遅い。
触った感じでは、いまだ、根は、親指程度。
芽生えた数も、最近の兆候で、3割前後。まー、気長に待つことに。
     〈初ダイコン〉                                                   〈ニンジン〉
  春3  春4
〈巻野菜〉
巻野菜の最初は、秋野菜でおなじみの白菜。
いつも苦戦の白菜ですが、今年はどうしたことか?!
数も多く、且つ、一つ一つが、いつもより大きい!
近年、白菜には、裏切り続けられていますが・・・。
外側の大きな葉の中に、若い葉の育ちも感じられます。
もしかして、今年は、白菜の収穫が?!?!
残る巻き野菜の一つは、レタス。近秋も、芽生えはそれなりで、育ちも・・・。
レタスの課題は、ここから。今春は、巻く前に、全て溶けてなくなる事態に!!
もう一つの巻き野菜は、キャベツ。相変わらずの状態。
キャベツもいますよと主張する程度。ウーン?!
     〈白菜〉                                                   〈レタスとキャベツ〉
  春5  春6


[12月の畑]
12月は、9月に蒔いた秋野菜の主役交代の時期。
果たして、バトンタッチは順調に行われたのか?
〈葉野菜〉
11月からの主役は、勿論、小松菜。一時は、両手に抱えられない程の量を!!
虫喰いを克服している大きいものから、収穫してきたのですが・・・。
毎回、採れることは採れますが、流石に、12月に入ると片手で持てる時も。
残り少なくなってきた中、虫喰いく克服力も低下してきたのでしょう。
一方、準主役だったのが、芽生えも少なかったホウレン草。
それでも、かなり少なめでも、今でも、毎回の収穫が!
・・・・・・と言っても、少ない時は、2、3本の時も!!
懸命に頑張っているホウレン草。有難く、大切に収穫していきたいと思っています。
     〈小松菜〉                                                   〈ホウレン草〉
  春1  春2
〈根野菜〉
本来、葉野菜に代わり、大きく主役に躍り出るのが、ダイコンなのでが・・・。
例年以上に、葉を伸ばし、数もたっぷりなのですが・・・。
12月に入っても、間引き代わりの、大きいものからの収穫。
毎回、一、二本。多くても、やや採り過ぎ気味の三本。
現在まで、いまだに、満足いくサイズのものが採れていません。
ただ、差し上げた方々からは、柔らかくて美味しいと好評。えっちゃん、複雑な心境!!
一方、ニンジンは、未だにゼロと、採れない日数の記録を更新中。
えっちゃんの辛抱が切れないうちに、是非、収穫サイズに!!!!
     〈ダイコン〉                                                   〈ニンジン〉
  春3  春4
〈巻野菜〉
今年はどうしたことか、いつも裏切り者の白菜が絶好調!
量、サイズとも十分で、大きいものから、葉を紐で!!
その作業が効果を現したのか、12月に入り、久し振りの収穫が!!
その後も、一個づつですが、収穫継続中。もしかして、主役に!!
残る巻き野菜の一つは、レタス。今年も、量だけは、それなりの芽生え。
但し、相変わらず、一向に巻きません。
そこで、取り敢えず、大きいやつを収穫。食べて、見ると美味しい!!
以降、2、3個づつの収穫を継続!家族からは、感謝の声が!!!
巻き野菜は、もう一つあったような気がしますが、忘れたことに!?!

お知らせ:年始の週は、お休みとさせて頂き、次回の掲載は、1月12日となります。よろしく!
     〈白菜〉                                                   〈レタス〉
  春5  春6



  web拍手 by FC2

 

このページのトップへ↑
inserted by FC2 system